Surface Pro 11
2025-03-09に買ったtakkerのlaptop3台目
学生向け特別モデルとして50kくらい安く売っていたので、ヨドバシアキバで買ってしまった
ヨドバシ.com - マイクロソフト Microsoft タブレットPC/Copilot+ PC/13型/Surface Pro(第11世代)/Snapdragon X Plus/メモリ 16GB/SSD 512GB/Windows 11 Home/Office Home & Business 2024/NPU搭載/Surface Pro キーボード(ペン収納付き/スリム ペン付き)/学生向け特別モデル/プラチナ EP2-29781 通販【全品無料配達】
Surface スリムペン2とSurface Pro キーボードつき
新しいCopilot+ PC、Surface Pro (第 11 世代) の登場 | Microsoft Surface
Surface Pro11/10/9 フィルム 紙心地 防指紋 反射防止 ケント紙タイプとSurface Pro11/10/9 ハイブリッドケース フラップ付を取り付けた
なんかごつくなってしまった
スペック
LCDディプレイ (光沢)
Snapdragon X Plus (10 コア)
RAM 26GB
ストレージ 512GB
895g
+キーボード 335g
+ペン 13g
バッテリー交換
どうやらMicrosoftが出しているみたい
https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface-pro-第-11-世代-交換用バッテリー/927fkb6f538x
10kくらい
スマート充電の制御
Surface のバッテリー制限の設定 - Surface | Microsoft Learn
Surface UEFIを使う
バッテリー制限モードしか操作できなかった
スマート充電を操作する設定はSurface UEFIにもSurfaceアプリにもない
常にアクティブらしい?
https://gyazo.com/fe15c922217cd118502f8d06f51d5766
でもタスクトレイの電源アイコンにハートマークが出てこない
Surfaceアプリのversionは最新のようだ
制御する方法は見つからなさそう
保留する
しばらくは充電状況を目視確認し、80%くらいになったらプラグを抜く運用にしよう
USB Type-Cでも充電速度はかなり早い
takker.icon
電池持ちはまあまあいい
発熱が大変少ない
さすがSnapdragonといったところか
基本的にSleep運用となる
smartphoneと同じ
毎回電源から立ち上げると、そのたびにLINEにログインしなければならないので、その手間が省けるのはちょっとうれしい
電源ボタンを押したときとカバーを閉じたときとでどうするか設定できる
とりあえずどちらもスリープにしておいた
光沢画面だが、反射防止の液晶保護フィルムを貼ればおおむね問題ない
日差しがあたるとさすがに見えにくいが、それ以外は非光沢のdynabook GZ/HVなどと同じくらい
HDRにすると、輝度を押さえられるかも
#2025-03-12 09:21:24
#2025-03-10 12:31:23